文人墨客に愛された湯河原温泉

文人墨客に愛された湯河原温泉

「神奈川県でどこかおすすめの癒やされる温泉なんてないかな」とお探しですか?
それなら湯河原温泉がおすすめです。
万葉集にも記載されていた歴史ある温泉で、夏目漱石や芥川龍之介など数々の文人墨客に愛されてきました。
彼らもまた文人ですから、分筆して凝り固まった身体をほぐしにやってきたのでしょう。

そこで湯河原温泉の旅行情報を紹介します!
都内からのアクセスも良く、電車でも車でも1時間程度なので、気軽に行ける点で女子におすすめです。
友達と都合を合わせて女子旅をして、新たな思い出を作りましょう。

入浴するだけで美しくなれる最古の温泉

神奈川県にある関東最古の温泉、それが湯河原温泉です。
湯河原温泉には源泉が109本もあり、5種類の泉質を含むうちの最も多い食塩泉は、皮膚から体内へ浸透して身体を温めてくれます。
それだけではなく、食塩泉は保温効果として持続的に温めてくれるので、心身ともにぽかぽかと温めて肌の乾燥を防いでくれる源泉です。

次に多い泉質である単純温泉はアルカリ性で、皮膚の古い角質を落としてくれる効果があります。
古い角質を落とすと新しい皮膚が表皮になり、入浴するだけで美しい肌を手に入れることができますよ!
他にも筋肉痛や冷え性、神経痛など14もの適応症に効きます。

さすが文人墨客に愛された温泉ですね。
肌の乾燥を防ぎつつ、美肌効果もあるので、女子にとって最高の温泉です。

少し贅沢な温泉の楽しみ方

少し贅沢に楽しみたい方には、源泉掛け流しの露天風呂と石風呂が最高です!
どちらも貸し切りの温泉で、露天風呂は広々とした空間に目の前には竹林と空が見えます。
竹林は春夏秋冬で表情が変わり、春は桜、夏は深緑、秋は紅葉、冬は雪景色です。
空は日中だと降り注ぐ日差しの中で入浴でき、夜だと星空を眺められるでしょう!

石風呂は狭い空間ですが、2人程度で使うには充分すぎる広さです。
ゆったりできて、たまった疲れが浄化するようにスーッと抜け落ちていきます。
おしゃべりしながら旅の計画を練るのもよし、共通の思い出を語るのもよし!

他にも日帰りで温泉を堪能することができ、複数の温泉旅館やホテル&スパがあるので選ぶのも楽しいです!
湯河原駅からバスやタクシーで数分乗れば到着するので、気軽に利用できるのもいいですね。
「休みが少ないけどリフレッシュしたい」という方は、ぜひ日帰りで入浴してみてはいかがでしょうか?

ホテル選びから楽しい湯河原巡り

温泉旅館やホテル&スパが湯河原温泉の周辺に60件以上あるので、まずは口コミや評判などの情報を見てみましょう。
洋室や和室など様々な部屋があるので、気分に合わせた部屋を予約して1泊するのがおすすめです。
重い荷物は部屋に置いて、散策しにいきましょう!

湯河原は歴史・文学・芸術が盛んで、身体を動かしたいならハイキング、ゆったりしたいなら美術館や神社巡りがおすすめです!
特にハイキングは1kmから3kmあり、体力に自信がなくても自分にあったプランに調整できます。
ハイキングして山に登ったり、滝に行ってマイナスイオンで癒やされたりして、日常では味わえない体験をしましょう。

部屋に戻って温泉に入ると、鮮やかな竹林の色、夕暮れまたは夜空を眺め、近くに流れる千歳川のせせらぎを聴くことができるなど、大自然に圧巻です。
お風呂から上がれば夕食が用意されていますが、旬の食材をふんだんに使った月替わりの献立なので、満足すること間違いなし!
歴史ある湯河原温泉の魅力を水や空気、自然から感じてみてください。