平安時代からある四万温泉
平安時代に開湯された温泉。そんな歴史ある温泉に興味はありませんか?
平安時代といえばおよそ800年ごろの時代なので、約1200年の時を越えた、神聖な温泉です。
現在まで歴史が続いていることを考えると趣がありますね。
さらに四万温泉は、うるおい日本プロジェクトが主催した温泉総選挙で、女子旅部門1位を獲得した実績があります。
ぽかぽか温まる美肌の湯や甘くておいしいスイーツ、爽快な絶景から恋愛スポットまで幅広い温泉地です。
最後に女子旅でおすすめのプランを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
体も心もいやしてくれる温泉
四万温泉は42か所の源泉がある温泉で、主な泉質はナトリウム・カルシウム・塩化物・硫酸塩泉の4つが含まれています。
塩化物は角質を落としてお肌に潤いを与えてくれる成分を含み、硫酸塩泉は血管を広げて動脈硬化の緩和をしてくれるんですよ!
ちなみにナトリウムやカルシウムは「ナトリウム塩化物泉」「カルシウム塩化物泉」のように、各泉質に含まれています。
四万温泉は泉質の良さだけではなく、飲むことができるのも特徴のひとつです。
泉質から受ける恩恵は、体の外側だけでなく内側もいやしてくれます。
入浴すると肌に浸透して美肌効果を高めてくれ、胃腸病や神経痛などにも効く、いやしの湯です。
飲泉すると胃腸病の改善や食欲増進の効果があるので、用法や適量を確認して利用してみてください。
非日常を味わえる滝巡り
四万温泉の周辺には6か所の滝があります。
小倉の滝、しゃくなげの滝、小泉の滝、大泉の滝、桃太郎の滝、摩耶の滝。
かわいらしい名前から面白そうな名前まである滝です。
太陽の光加減で色が変わる青い四万湖を眺めた後、四万川の上流や下流に行くと絶景を見ることができますよ!
いざ滝を目の前にすると、風情ある緩やかな滝から、胸を響かすような迫力ある滝まであります。
春夏秋冬どの季節でも美しい絶景ですが、とくに秋に眺めるのがおすすめです。
赤や緑、黄色を絡めた華やかな紅葉が、落下する真っ白な滝を大迫力で演出してくれます。
家やビルが立ち並ぶ日常では絶対に見られない光景を、女子旅の思い出にしてください。
自慢のスイーツと伝説の恋愛スポット
女子旅で欠かせないのはスイーツと恋愛でしょう。
四万温泉ではプリンやアイス、パンケーキなど、たくさんのスイーツを揃えています。
とくに団子のようにまんじゅうを串に刺したあと、味噌ダレを塗って焼き上げる群馬県名物「焼きまんじゅう」は絶品です!
スイーツ女子にはたまりません。花より団子という方にもおすすめです!
また四万温泉では3つのスタンプを集めると、温泉にちなんだ景品が当たるイベントも実施中。
四万温泉協会でスタンプカードをゲットした後、対象のお店でそれぞれスタンプを押してもらいます。
その後は四万温泉協会に再び戻れば景品をもらえるという流れです。
2021年現在、18店舗が対象のお店なので、3つの店を選ぶだけでもみんなで盛り上がれそうですね!
恋愛スポットは伝説の摩耶姫によるご利益がある摩耶の滝です。
伝説では摩耶姫がお参りに行くときに不思議なおばあさんに出会い、助言によって滝に行ったところ一人の若者と遭遇。
運命の出会いとなって両想いになり、幸せな家庭を築いたそうです。
このことから縁結びで運命を引き合わせるスポットとなり、恋愛にご縁がある伝説になりました。