関西を代表するパワースポットの一つ、多賀大社
近年パワースポットが人気を集めています。
その中でも多くの人が訪れる場所の一つが滋賀県にある多賀大社です。
年間170万人もの人が訪れていて関西屈指のパワースポットと言われています。
参道では近江の地獄めぐりのイベントが開催されており参拝が楽しいことも人気の理由の一つです。
ここでは多賀大社のおすすめの参拝方法を紹介していきます。
地獄めぐりマップ
多賀大社を参拝する際には最初に近江鉄道の多賀大社前駅の構内にある観光案内所に向かうようにします。
この観光案内所にある近江の地獄めぐりマップを手に入れておくことがとても大切です。
マップがあるとより一層参拝を楽しむことができます。
マップは案内所にて500円で購入可能です。
購入することで得点を受けることができます。
マップにお金を払うことは抵抗を感じる人もいますが500円分は十分元が取れるくらいお得です。
最初にマップを購入すると絵馬札の引換の特典が受けられます。
これは多賀大社前駅の目の前の場所で祈願するための絵馬がもらえるというものです。
通常200円する絵馬札が無料でもらえ祈願もしてもらえます。
絵馬通りを楽しむ
多賀大社前駅から多賀大社までは参道が700mほど続いており絵馬通りと呼ばれている場所です。
様々な人気スポットがあり多賀大社までの道のりも楽しめます。
絵馬通りには人気のグルメも豊富です。
明治23年から営業しているひしやの糸切餅は地獄めぐりマップを使うと10%引きで購入できます。
その場で食べるのも美味しいですがお土産にして持ち帰るのも人気です。
不二家は多賀名物の鍋焼きうどんが食べられます。
このお店も地獄めぐりマップを使うと50円値引きのサービスがありお得です。
具がたっぷりと乗っていてボリューム満点ですがお出汁がとてもやさしい味であっさりとしているのでどんどん食べることができます。
亀寿軒では地元の名物である多賀にんじんを使ったソフトクリームが名物です。
にんじんはとても甘みがありジャムにしてソフトクリームと合わせることでフルーツのように食べられます。
ニンジンソフトも地獄めぐりマップを使うと50円値引きで食べられお得です。
パワースポットの多賀大社
多賀大社は拝殿のそばに延命祈願の寿命石があります。
縁結びと同じく延命祈願は人気です。
今も寿命石に多くの人が健康や延命祈願をしており社務所で分けていただいた石に願い事を書いて祈願しています。
参拝をして縁結びや延命長寿の祈願をした後は最後におみくじをひくのが定番です。
おみくじも地獄めぐりマップの特典を使って引くことができます。
おみくじは3種類あり普通みくじと子供みくじ、恋みくじから好きなものを選べる仕組みです。